【くんちごっこ】年少・年中・年長児が分担し作り上げた山笠を曳いて楽しみました!
《金太郎山笠》・・・年中児が ❝鬼❞ を!年長児が ❝金太郎・キジ・サル❞ を作りました!

《桃太郎山笠》・・・年少児が ❝お城❞ を!年長児が ❝桃太郎と犬❞ を作りました!

自分達で作り上げた山笠に大満足の子ども達です。

『ヨイサー!ヨイサー!』園周辺を元気いっぱい曳きました。

にこにこ園舎のお友達や先生達も、盛り上げてくれましたよ。

年少さんは、園庭を曳いて楽しみました。

【相知町市民文化祭】年長児が、相知町市民文化祭に出演しました!大きなステージでダンスや組体操を披露してきました。
鏡張りの控え室で自分たちの動きをしっかり確認しています!

こんなに立派なステージにドキドキの子ども達も、沢山拍手をもらい嬉しそうでした。

最後の大技もバッチリ決まりました!

出番終了後には、お家の方達に沢山褒めて頂きました。
【消防署立ち合い訓練】11月は、秋の火災予防運動を呼び掛けられています。それにちなんで、南部分署の消防士さん達が避難訓練に立ち会ってくれました。
低い姿勢で、先生達の話もしっかり聞いて素早く避難でき褒めて頂きました。先生達は消火器訓練もして頂きました。

数日後が、勤労感謝の日という事もあり『いつも僕たちの町の安全を守ってくれて、ありがとうございます!』とプレゼントのカードを渡しました!

消防車や、救急車の見学もさせて頂きました。
分からない所はたくさん質問しました!

もしも火災が起きた時の安全な避難の仕方や、火遊びの危険性など色んなことを教えてもらい、とても楽しい時間となりました。
南部分署のみなさん、ありがとうございました。
