2月10日(土)
相知エルアンこども園 第14回 なかよし発表会がありました。
【年少組】年少組は、4月から“とうもろこし”をテーマに様々な行事に取り組んできました!発表会では“とうもろこし”からテーマを広げ“食べ物”をテーマに発表会を楽しみました!発表会をとても楽しみにしていた、年少組の子どもたち…残念ながらお休みのお友達もいましたが、お休みさんの分まで元気いっぱい頑張りました!
サイバードリームで毎日歌っている、『世界の挨拶』色んな国の言葉で挨拶をしたり…
オペレッタ “やさいのパーティー”
色んな野菜になりきってとっても可愛かったです。最後はお野菜さんたちがみんなでサンバを踊りました!

『なんだかお腹がすいてきたな~!!』と、“Are You Hungry?”英語曲を披露し、『I`m Hull !!』お腹いっぱいになった年少さんは、かくれんぼを始めて…
なんと、鬼さんになって登場です!!

鬼の金棒(手作り楽器)を持って、鬼のパンツを歌って踊ったり、最後は鬼の金棒をマイクに変身させて、相知エルアンこども園のうたを歌いました!ほとんどのお友達が、初めての発表会でしたが最後まで頑張りました!
【年中組】年中組は、フィンガータップオペレッタ『エルアンのかえる』からのスタートです。
役ごとにお家の人に手を振りながら、ステージに登場した年中組の子どもたちです!

ベンチや机を音楽に合わせて叩いて音を出したり、元気いっぱい歌って踊って普段通りの姿を見せることが出来ました!
鬼に変身して“鬼の楽器遊び”も披露してくれました。
楽器を準備したり片付けをしたり“大事に扱えているかな?”とお家の人たちにしっかりと見てもらいました!

『赤鬼と青鬼のタンゴ』ダンスもバッチリ決まりとっても素敵でした!

【年長】
年長組は、鍵盤ハーモニカ奏からのスタートです!

インフルエンザの大流行の影響を一番受けた年長さん。なかなか全員揃う事が出来ず、当日を迎えました…
そんな事は、ちっとも感じさせない程堂々とした姿でステージに上がっていました。
【あじさい組】『ともだちや』という絵本の人形劇です!
きつねが本当の友達を見つけるまでの物語です。

声に抑揚をつけたり、本当に寂しそうな声を出したり役になりきっていました。

きつねさんは無事に、友達を作ることが出来たようです!
【たんぽぽ組】劇遊び『レッツゴー宝探し』です!
今年度の年長さんは、何かと海賊と仲良くなることが多かったようで…たんぽぽ組は、そんな海賊たちが何やら宝探しの旅に出かけるようです…

宝ものは“ともだち”!!素敵な劇遊びでした。大変な中大切な友達と最後までやり遂げることが出来ました。

最後のプログラムは、将来の夢の発表です!

みんなで、『世界に一つだけの花』も披露してくれました。

どの学年も、楽しみながらも頑張る姿がとても素敵でした!
たくさんのお家の人たちの前に立ち、たくさんの拍手をもらい、子ども達にとって、今日の発表会がきっとこれからの自信に繋がってくれたことと思います!
応援してくれたお家の方達、ありがとうございました!