2024.06.07
5月・・・園生活で“初めて”をたくさん経験しました!
少しずつ、新しい環境に慣れ始めた子ども達。緊張していたり、涙の表情の中にも、笑顔を見せてくれるようになりました。天気の良い日は、園庭でヤギちゃんや鯉のぼりを見たり、たくさん走り回って楽しんでいます。ヤギの餌のキャベツに付いていた卵を育てていた年長さん。無事に蝶々に成長し、飛び立つのをみんなで見送りました。「元気でね!」
【英語遊び】本園の特色の1つである英語遊びがスタート。外国人講師のマーク先生と、月2回英語に親しみます。(3.4.5歳児)毎回、曲に合わせて体を動かしたり、たくさん真似をして発音し、どの子も興味津々です。年少児にとっては初めての英語遊びです。みんな瞳を輝かせて楽しんでいました。マーク先生、これからどうぞよろしくお願いします。
【年長児:いちご狩り】お楽しみ保育part1として、年長児は太陽社さんのいちごハウスに、いちご狩りに行きました!ハウスに入ると、あま~いいちごの香りでいっぱい!赤くなったいちごを大切に摘んで、「お家の人にもお土産あげるんだ!」と張り切っていた子ども達です。摘み立てのいちごを“パクッ!”と一口。「あまーい‼」と、美味しさを味わっていましたよ。最後に、みんなで感謝の気持ちを込めて、お礼カードを渡します。持ち帰ったいちごは、園の子ども達にもお裾分け。お家の方からも「ありがとう♡」の言葉をたくさんもらいました。貴重な経験をさせて頂き、感謝です♡
【運動遊び】今月から、年中児も運動遊びがスタートです。いむらスポーツクラブの西川先生の話をしっかり聞いて、リズムジャンプやスキップ。ゲームを通して身体を動かす気持ち良さを感じていた子ども達です。
【母の日のプレゼント♡】母の日直前の週末に、大好きなお母さんへ、心のこもったプレゼントを持ち帰りました。お迎えの時に、待ち切れずに「ありがとう♡」と渡す姿があり…!お家でも笑顔いっぱいで渡してくれた事でしょう!
【年長児:食育の日】食物を大切にし、感謝する気持ちを育てたくて、年長児は食育活動に力を入れています。月1回の『食育の日』として実施しています。この日は野菜の苗を植えました。オクラ・ピーマン・ミニトマト・キュウリ・サツマイモの苗を優しくそーっと植えて、水をたっぷりあげて…。毎日、お世話を頑張っていますよ。
【楽器遊び】年中児は初めて、カスタネット以外の楽器に触れ、合奏にチャレンジ!タンバリン、鈴、ウッドブロック、トライアングルの持ち方や「やめ」のポーズを学びました。皆で合わせて鳴らすと楽しいね!「次はどの楽器にしようかな?」と次回が心待ちな様子でした。年長児は、ずっと憧れていた、鍵盤ハーモニカの活動を楽しんでいます。先生が弾いた音を聴き、「救急車の音!」と早速真似をしていました。これから色々な曲を覚えて、みんなで弾いていこうね!
新着記事 NEW POST
2025.03.10
2月…“お友達と一緒”って楽しいね!
2025.02.06
1月…新年を迎え、心新たに3学期スタート!
2024.12.27
12月・・・寒さなんてへっちゃら!今月も行事が盛り沢山!
2024.12.17
11月№2…実りの秋、成長の秋!
2024.12.06
11月・・・身近な自然を満喫!の子どもたちです!