2023.02.22
2月は、成長がいっぱい!
【2月3日は節分!】
エルアン幼稚園には毎年“福の神”がやって来て、「子ども達が、ますます幸せになりますように!」と豆まきをしてくれます。
鬼のツノを付けた子ども達が“小鬼”になって、豆を投げ返したり、拾ったりと、様々な姿を見せています。
年の数だけ拾って持ち帰りました。“心の中の鬼”を追い出せたかな?!
【みんなのはっぴょうかい🎵】
今年度の“はっぴょうかい”は、学年別に分かれて、3日間行いました。
コロナ禍の中、参観者2名までの制限や、駐車場に関してのご理解等、協力的な保護者様のお陰で、スムーズに発表会を行う事が出来ました。
さあ!発表会の開演です!
初日(1日目)は、年中組さん。オペレッタに合奏等、緊張しながらも披露してくれました。
みかんぐみ「ふしぎなキャンディーやさん」のオペレッタ!
オペレッタ「ブレーメンのおんがくたい!」は、りんごぐみ!
合奏ではトトロメドレーを、2グループに分かれての演奏!
とても上手でたくさんの拍手をもらいました!
その後、ご褒美1⃣で、おうちの人にギューーーーっと抱きしめてもらいました💕
ご褒美2⃣は、園長先生からの絵本読み!
おひざに抱っこで、静かに聞いていましたよ。
ホンワカ時間が流れて、初日の発表会、楽しく終了しました✨
2日目は、きらきらランド(満3歳児クラス)と年少組!
オペレッタごっこと忍者修行(運動遊び)に挑戦です。
きらきらランドは「おおきなかぶ!」
大きなかぶに変身した園長先生を、みんなで力を合わせて抜きました。
「くれよんのくろくん」のオペレッタは、さくらんぼぐみ。
歌も大きな声で上手でした!
昔話「さるかに合戦」に挑戦の、いちごぐみ!
ちょっぴり緊張していた子ども達です。
2学期の運動会からのつながりで、忍者修行(運動遊び)!
“跳んで…渡って…くぐって…ハイポーズ!”と、可愛い姿を見せてくれました。
3日目、最終日は年長組!
年長さんは、大好きな絵本を“劇”として演じてくれました。
長い台詞に歌!会場全体を使っての移動!大道具、小道具作り等、年長さんらしさが満載でした‼
ばななぐみ、劇「ねむりいす」
台詞がたくさんでしたが、大きな声で言えて、成長を感じました!
劇「どんぐりころころ~おやまにかえるだいさくせん~」は、ぶどうぐみ!
歌“どんぐりころころ”の続きの絵本を、劇で演じてみました。ペープサートも手作りです。
次は鍵盤ハーモニカ奏🎵
左右に分かれて、保護者の近くで披露しました!
“えっ!小学生?!”と思うくらいに、とても上手で上達していて…、保護者もびっくりの様でした!
そして、最後は、“鍵盤ハーモニカ&合奏!”
鍵盤ハーモニカ プラス ウッドブロック、トライアングル、スズ、小だいこを合わせて『エルアンようちえんのうた』の大合奏!
息の合ったみごとなセッション🎵で、たくさんの拍手をもらいました‼
また1つ、大きな自信に繋がったと思います。
年長さんも、おうちの人にご褒美ギュー💕をしてもらい、園長先生からの絵本も、“おひざに抱っこ💕”のまま聞き、緊張から、ホッと出来た様です。
・・・3日間の開催にあたって、保護者の皆様のご理解、ご協力に感謝しています。連絡帳にも、たくさんの感想ありがとうございました。
【ミニミニはっぴょうかい🎵】
発表会当日、お休みしていたお友達と、おうちの人の為に、“ミニミニはっぴょうかい”を行いました。
“お友達の為に!”とみんなで頑張る姿は、とても素敵です。
大きくなっても、この気持ちを忘れないでいて欲しいです。
“自分の事ばかり!”ではなく“みんなの事を考えられる人に!”の成長を楽しみにしたいと思います。
【2月のパソコン遊び】
先月の続きで…友達と協力して作ったお話に、自分たちを登場させ、動かす作業を教えてもらいました。
小さな四角のコマを数えて…左右、上下に移動させていきます。
子ども達はあっという間に覚えて、スラスラと動かしていました!
そしてまたまたお褒めの言葉が‼
「エルアン幼稚園の子ども達は、覚えが早い!そして、お話作りでは、友達と協力して、イメージを膨らませて、想像力豊かなので、一緒にしていて楽しいです!」との事。嬉しいですね‼